就労支援

digソーシャルワーク 【触法障害者の就労支援と地域連携】ゲスト:石野英司氏

今回のdigソーシャルワークは、触法障害者の就労支援と地域連携について、障害者支援を40年前から取り組んでおられ、大阪府地域生活定着支援センターと連携しながら触法障害者の就労支援に取り組んでおられる「南大阪自立支援センター」の石野英司 氏にお話をお聴きしました。
Channel

digソーシャルワーク 【後編をアップしました】障害者就業・生活支援センターの現状と今後の障害者就労支援の近未来

第1回目(後編 7月12日〜公開)は、大阪市障がい者就業・生活支援センター所長 前野 哲哉 氏をお招きし、障害者就労支援についてお話ししました。 前編では大阪市障がい者就業・生活支援センターと就労移行支援事業についての話がメインでしたが、後編は就労継続支援とソーシャルファームなど今後の就労支援のあり方についてさらに掘り下げて話しております。
Channel

最近の障害者数の増加の理由について~理由はいろいろあるけども世の中一部の人にとって生きづらくなってきたんとちゃうん!!~

近年の障害者数は、2006年〜2018年まで約280万人増加高齢化と障害者への理解(言語化)が広がり、福祉サービス利用が広まった結果という理由もあるが、働きにくい人=障害者となった近代以降において、産業構造の変化とコミュニケーション偏重の世の中において不器用な人達が障害者とならざるを得ないのではないか!!と主張している動画です。(さ)
Gifted Style Channel